デプスマップを作る
手間の割りにあまり良い結果を得られませんでしたが一応メモを残しておきます。タネ明かしをすれば非常にシンプルな方法なのですが、手書きでデプスマップを書いてレイヤ演算で2Dブラーをかけます。ソフトは今回Premiereを使用しましたが、レイヤ演算が可能なソフトなら何でも再現可能だと思います。
今回使用した元イメージです、絵ズラが良いので以前海外で撮った物を使ってみます。
まず基準となる距離を適当に決めてペイントソフトで別レイヤーを起こして塗っていきます。参照されるのは輝度値なので実は色は何でも良いです。
あとは適当に補完して塗りつぶします。今回は距離=輝度となるような塗り方ですが、逆でも問題無いので塗り易い方で。
完成しました!、それにしてもひどいヤッツケ振りだ。。当然ですが本当はスムーズに階調が付くよう描くべきです。実験ですし手間が勿体無いのでこの程度で。
Premiereで合成
次に作ったデプスマップをPremiereで処理します。イメージをクリップに追加してエフェクトの「アリスマチック」で「差」演算にしてフォーカスを合わせたいカラーを設定します。
するとこのように指定カラーから離れているほど輝度が高くなるイメージになります。
さらにクリップをネスト化し、対象のイメージにエフェクトの「ブラー(合成)」でブラーレイヤーに先程のクリップを指定します。するとこのように最初にアリスマチックで指定した値を中心に段階的にブラーが入る絵になる=被写界深度的表現となります。
ここまではPhotoshop等でも可能ですがPremiereなら先ほど指定した値にキーフレームを埋め込んでフォーカスが移動している風なアニメーションができます。試しに動画にしてみたのですがうーーーーん。もう少し真面目にマップを作らないとダメな模様です。
次は・・・
前回ニコン機のインターバル撮影関係の機能がダメだといった感じの内容を書きましたが、なら自分で何とかしてしまえということで、
Arduinoでミリセカンドまで指定できる外部インターバルタイマを作ってみましょうという魂胆です。久しぶりに秋葉原で電子部品を買い集めてみましたが結構な金額になってしまいました。贅沢な趣味です、電子工作。今日の所はこの辺まで組みあがりました。
久しぶりのまとまった量のハンダ付けで失敗しまくりです、あまりにヒドイ。それにしてもArduinoはすっごく楽ですね、流行るのも分かる気がします。